孫子の代が幸せに過ごせる環境を、そんな社会実現に向けて~~~(^_-)-☆
みんなで行動していこうね”!
事務局:石窯ピザ屋水守の郷 090-7527-1003(海藤まで)
〒989-0532宮城県刈田郡七ヶ宿町字根添26番地1
TEL(0224)37-2171 FAX(0224)37-2130 E-mail:mmmnet7@yahoo.co.jp
いま、地球のあちこちでいくつもの大変な問題が起きていて、世界中のみんなが地球の未来のことを心配しています。
例えば、ひとつの島国が海面上昇の影響を受けて海に沈みかけています。
海水温が上昇し、さんご礁が枯れ海が砂漠となっています。
このままで良いのでしょうか?
私たちの暮らし方が地球のバランスを壊し始めているのです。こんな地球の変化を知り、地球規模で考え、バランスを取り戻していこう!みんなで一緒に行動して、この青く美しい地球を未来につないでいこう!
緑豊かな地域を守り、私たちみんなで行動しながら学びあう。
それがこの地域のESDです。
ESDは、こうした自然との共生と循環型社会の実現のための教育を進めることを目指しています。
ESDの10年~MDGS~
2015年持続可能な開発目標SDGSが掲げられました。
「誰も置き去りにしない」という共通のテーマで世界がひとつになって進み始めたのです。
国連は2030年「誰も置き去りにしない」社会実現に向けて、17の持続可能な開発目標SDGsを掲げました。
考える!見直す!変わる! あなたが変われば未来が変わる!
良い学びを実践し、世界が一つになることが私たちの想いです。
体験から学び
知恵をつけ
行動できる人
水を守ることは未来を作ること
つくる責任
使う責任
捨てる責任
水を貯え
いのちを育み
大地と海を守る
このホームページは「緑と水の森林ファンド」の助成を受けて運営しています。
Copyright (C) 2008 特定非営利活動法人 水守の郷・七ヶ宿の郷・七ヶ宿