2021/01/17
密にならない餅つき
プログラム
神経を使いますね!
考えて考えて
今月も
楽しくおいしい山がっこ
やれば出来るをまた一つ
子どもたちの成長が楽しみです!(^^)!
2020/12/28
12月、雪もないので竹馬つくり
はっとび父ちゃんと二週間前に
近くの竹林で切り出した竹
試作を繰り返し準備完了!(^^)!
ところが
この日は、思わぬ雪となりました。
ゆきやこんこ
あられやこんこ
こんな日でも大興奮の子供たちに
元気いっぱいの山がっことなりました(^^♪
2020/12/28
毎年恒例となった11月の山がっこはツリークライミング体験会
葉を落とした木のてっぺんまで登ると七ヶ宿湖を遠くにみることが出来ます(^^♪
2020/10/18
まさに秋晴れの中、この日は、山がっこ母ちゃんの誕生日 おめでとうございます(^^♪ 初参加のファミリーと一緒に 草木染のもとを採取して ついでに栗を拾って 栗ときのこを飯盒で炊きました😋 草木染めもそれぞれの素材を煮だして 媒染もいろいろ こんなに素敵にできましたよ!
2020/09/30
11月はこれ!
ツリークライミング体験会
秋晴れてっぺんまで行ければ
七ヶ宿湖が臨めます!(^^)!
2020/09/30
10月山がっこ
ありがとうございます。
4組の申し込みがありましたのでソーシャルディスタンス確保の為、定員とさせていただきます。
野外炊飯は、キノコと栗のピラフ!
山野草で草木染めするよ(^^♪
2020/09/30
例年9月第三日曜日
森林ボランティアの日に合わせて行っている森の音楽祭も今年で9回目!
天気が心配されましたが、雨もなく穏やかな時が流れた2日間でした。
2020/09/05
9月の第三日曜日は森林ボランティアの日です。 この日はみんなで森に集まって、音楽を楽しむ🎵そんな一日です❕ 今年は二日間開催 そして、ごみゼロに挑戦! 使い捨ての容器は使用しません すべてにデポジット(食事に利用した食器に100円を上乗せして販売、回収場所に食器を戻すと100円が戻ってくる) 玉こんにゃく・おでん・焼き鳥・フランクフルト...
2020/08/25
やっぱりボートに乗りたい カヌーに乗りたい 沢に行きたい 滝に打たれたい そんな思いを実現(^^♪ 初心者での七ヶ宿湖横断は危険 リスクあるけど 崖を下りる ちょっとレンジャー部隊(ふるーい) そこからスタートした山がっこ 怖~い ボートやカヌーも 怖~い そんな子供たちも 沢に入り生き物たちと 大自然にワクワクした一日 お母さんたちも童心に帰り...