2023/05/22
この地区の食文化
この時期恒例の笹巻きづくり
熊笹を刈りに行って
お米を入れて
ぐつぐつ煮る
朴の葉にも巻いてみたけれど😢
2023/05/05
2023年度NPO法人水守の郷七ヶ宿総会の後、有志で
七ヶ宿湖湖面からのゴミ回収作業を行いました。
2023/04/25
新緑がまぶしいくらい(^_-)-☆
負けないくらいキラキラなこどもたち
ツリークライミング
思いっきり楽しんだよ
森林体験で学んだよ
2023/03/21
3月の山がっこ
お彼岸近くに雪が降る
伝説通り前の日にちょっとだけ積もった雪も消え
竹飯盒をつくって
たけのこご飯を焚きました(^_-)-☆
フキノトウも顔を出し
天ぷらも美味しく頂きました。
2023/02/24
2月
浜はわかめの養殖
いよいよ刈り採りが始まります。
ワカメって食卓に来るまで
どんな形なの?
お味噌って大豆で出来てるの?
知ってるようで知らない
食について学んだ山がっこでした👀
2023/01/15
雪のない七ヶ宿
1月は餅つき
そして
お正月だもん
凧揚げでしょう(^_-)-☆
今日も美味しく楽しく学び合い
2022/12/18
突然の雪
焚き火も心配なくらいの雪
急遽欠席の家族もありましたが
無事に開催(^_-)-☆
子供たちは関係ない
大人たちも関係ない
これが山がっこ
2022/11/22
大河原合同庁舎別館2階第二会議室において開催されました。
久しぶりに協議会が発足し阿武隈川流域が繋がったらいいなぁ(^^♪
なんて考えながら
参加してきました。
2022/11/20
今年で4年目になりました。
ゴリさんが教えてくれたツリークライミング
繋いでくれた高野さん久保さん
これからをつないでくれるめいちゃん
天候にも恵まれ
楽しく美味しく過ごせました(^_-)-☆
2022/11/17
先週七ヶ宿で行われた
山形法人会女性部研修会の写真が届きました。
講演 七ヶ宿町水と歴史の館
食事と歌 石窯ピザ屋水守の郷
会場設営、講師、ピザシェフ、シンガーと
姿を変えて大忙しでしたが
皆さんが熱心に聞き、食べ、聴き
たくさん質問してくれた濃厚で充実した時間を
過ごさせていただきました。